Skip to Content

生成AI活用の最前線!今フォローすべきインフルエンサー14人

生成AI活用の最前線!今フォローすべきインフルエンサー14人

「ChatGPT」を中心に、急速な進化を続ける生成AI。ビジネス活用も期待される一方で不安や悩みも耳にします。そこで、AIの最新情報やプログラミングの開発、活用法など、有益な情報をわかりやすく発信しているインフルエンサーをピックアップしました。今回新たに6名を追加し、14名を紹介します。

昨今、目覚ましい進化を遂げる「AI(人工知能)」。最近では「GPT-4o」や「Claude3」だけでなく、新しい大規模言語モデルも増えてきて、性能差などを見比べることができるほど市場が安定してきました。生成AIをビジネスに活用することで業務効率や生産性の向上、人件費などのコスト削減、高精度なデータ分析などが実現できると言われています。その生成AIを業務に活用していきたいと思っても、日進月歩で進化しているAIの技術をキャッチアップしていくのは、なかなか難しいかもしれません。

そんなときは、すでにAIをビジネスに活用し、有益な情報をわかりやすくまとめて発信しているインフルエンサーをフォローしてみるのはいかがでしょうか。今回は、AI技術の最新情報やプログラミングの開発・研究、AIの活用法などを発信している14人をピックアップしました。

信頼できる生成AIを実現するために準備すべき6つの戦略

・生成 AI がもたらす機会と影響
・生成 AI に関する懸念
・生成 AI に備えたデータのセキュリティ戦略 など

今フォローすべきインフルエンサー14人

深津貴之(@fladdict
サービスデザイナー/AI活用戦略アドバイザー

The Guild代表で、note株式会社のCXO、さらに2023年4月からStability AI Japanのアドバイザーでもある深津さんは、最新のテクノロジーをわかりやすい語り口で発信してきた第一人者で、X(旧Twitter)のフォロワーは17.8万人を誇ります。生成AIをいち早く使いこなして注目され、2022年のChatGPT発表以降は、図解を使った生成AIの情報を積極的に発信してきました。特に「深津式プロンプト・システム」は大きな話題になりました。書籍『先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI』(インプレス)も執筆。

木内翔大(@shota7180
株式会社SHIFT AI 代表取締役

「日本をAI先進国に」というスローガンを掲げ、SNSを通じて世界中のAI情報&活用方法を発信している木内さん。若いときにプログラミング教育の会社を立ち上げ、現在はGMOをはじめさまざまな企業のAI顧問としても活躍しています。テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」などのメディア出演や、AI関連セミナーへの登壇も豊富で、2023年7月には日本のAI普及率アップに向け、国内最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」をリリースしました。AIに関する質の高い情報が集まる場として、多方面から注目されています。

チャエン(@masahirochaen
株式会社DigiRise 代表取締役

チャエンさんのX(旧Twitter)では最新のAIツールを使いこなし、画像や動画、図解を駆使してわかりやすく解説してくれます。中でも好評なのが、1週間のAIニュース振り返り。日々流れてくる情報を、ポイントを絞って箇条書きでまとめてくれています。他にも、世界のAIツール検索ができる「AI Database」など、さまざまなAI関連サービスをリリース。2023年7月には「AIで日本をアゲていく」を理念に、AIを使ったDXで働き方改革に挑む株式会社DigiRiseを創業しました。

usutaku(@usutaku_com
AI活用インフルエンサー

企業へのAI導入や受託開発を手掛けるusutakuさん。SNSでは「AIを業務活用する」ことに特化し、AIを業務活用した事例を毎日発信しています。ビジネスパーソンや企業向けのAI活用セミナー、「Notion AI」活用事例の紹介と活用方法のレクチャーなども積極的に開催。さらに、AIを使った英語学習、読書管理、行きたいお店の保存管理など、プライベートでもいろいろなところでAIツールが活用できることを教えてくれる投稿もあり、幅広くAIの魅力に触れられる情報発信が人気です。

いち(@IchiShiogao
英語学習インフルエンサー

AIを使った業務効率化に関する情報や実践的なヒントを発信している、いちさん。AIを英語学習に活用するノウハウがわかりやすいと好評で、「英語力を伸ばすAI英会話アプリ」に関する投稿も人気です。そのほかにも「仕事で成功するために役立つChatGPTプロンプト」「AIによるPowerPoint制作ソフト」など、AIを使って仕事の効率をアップさせる情報も発信しています。X(旧Twitter)の投稿がツリー形式になっているので、情報量が多く詳細な情報を得ることができます。現在は『AI最速仕事術』を執筆中。

KNR(@MacopeninSUTABA
Web系開発会社 執行役員

AIやプロダクト、エンジニア向けの情報をSNSで発信しているKNRさんは、会社役員を務めるほか自身もエンジニアとして活動しています。ユーザー数70万人を誇る日本最大級のエンジニア技術共有サービス「Qitta」で2022年の「年間 Top Contributor」にも選出されました。最近では、最新のAIサービスをキャッチアップできるメディア「AIツールボックス」を開発。毎日更新されているので、最新トレンドを追いたい方にはピッタリです。

やまかず(@Yamkaz
起業家

生成AIが台頭した初期から「Stable Diffusion」「Midjourney」「Disco Diffusion」やOpenAIのプロダクトなど様々な生成AI技術を追っていたやまかずさん。note上で「日刊画像生成AI」というシリーズで日々その多様なAI技術に関する情報発信に取り組んでいました。多摩美術大学卒の彼は大手広告代理店でアートディレクターとして実績を積み重ねた後、2022年に生成AIがつくる未来に衝撃を受け独立・起業。現在は生成AIを核とした革新的なプロダクトの開発に注力しています。

あるる (@chatgptair)
プロンプトエンジニア、マーケター

最新のAIツールの活用法を発信している、あるるさん。より多くの人がAIツールを活用できるように、動画や画像を使ってステップごとに手順を説明してくれています。中でも多くの“いいね”を集めている投稿は、「タスクごとに適したAIツール一覧」「生産性が5倍になるAI拡張機能10選」「ChatGPTより優れたAIツール60選」「10%のユーザーだけが知るChatGPT Code Interpreter活用術10選」など。今すぐ仕事に活かせる情報をキャッチアップできるところが人気です。X(旧Twitter)のフォロワーは7.2万人。

安達裕哉(@Books_Apps
企業コンサルタント/Books&Apps運営

X(旧Twitter)のフォロワー数約4.6万人を誇る安達さんは、AIに関する一歩踏み込んだ利用方法を紹介する発信に定評があります。2023年にはワークワンダース株式会社を設立して、生成AIの運用を軸としたコンサルティング活動にも従事。一方で安達さんはビジネスパーソンに人気のWebメディア「Books&Apps」の創設者としても知られ、ビジネスやマーケティングに役立つアドバイスやライフハックなどの投稿にも人気があります。60万部を超える大ヒットを記録中の近著『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)のほか多数の書籍を執筆。

Chelsea Kunimoto(@chelsea_ainee
Cynthialy株式会社 CEO

生成AI人材の育成・導入コンサルティングや開発支援を展開するCynthialyで代表を務める國本知里(Chelsea Kunimoto)さん。生成AIがこれから女性のキャリアにどんな影響を与えるかを考えるイベントを開催したり、女性のAI推進リーダー人材を育成するコミュニティ「Women AI Initiative」を創設したりと、女性の視点を意識したAIの活用方法を発信している点で注目を集めています。情報経営イノベーション専門職大学で客員教授として教えているほか、『ビジネスパーソンのためのChatGPT活用大全』『クリエイターのためのChatGPT活用大全』(いずれもGakken)の2冊も監修。

からあげ(@karaage0703
AIエンジニア

企業のAIエンジニアとして働きながら、ブログやSNSでAIにまつわるわかりやすい情報発信を行っているからあげさん。仕事やプライベートでAIを活用していることから、一般のユーザー目線に立ったアウトプットが好評です。同じAIエンジニアのカレーちゃんさんとの共著で2024年1月に発刊した『面倒なことはChatGPTにやらせよう』(講談社)は、データ分析や加工など、いわゆる“雑用仕事”を生成AIに丸投げして仕事を効率化する方法をまとめた1冊。これまでに、「ラズパイマガジン」「日経Linux」など、さまざまなメディアへも記事を寄稿しています。

ひろちゅ〜(@hirochuu8
AIクリエイター

生成AIをさまざまなクリエイティブ作業に応用する方法を発信しているひろちゅ〜さん。特にX(旧Twitter)では、生成AIにまつわる最新ニュースや、AI関連サービス同士の組み合わせから生み出される斬新な作品例などを紹介しています。また、生成AIを活用してコンテンツ制作に挑戦したい人に向けた教材の制作や、AIクリエイタースクール「キラリオン」の創設、そしてAIの有識者としてTBS「NEWS23』への出演など、多方面で活躍中。知識の豊富さだけでなく、ひろちゅ〜さん自身が日常的に生成AIを使っていることによる、共感しやすい語り口が人気を集めています。

KEITO(@keitowebai
AIディレクター/YouTuber

KEITOさんは、AI業界の最新トレンドや実践的な活用方法など、企業から個人まで幅広い層に向けて役立つ情報をSNSで日々発信していて、目から鱗が落ちるような便利な使い方が多くのフォロワーの反響を呼んでいます。一方で、KEITOさんは約7万人の登録者数を抱えるYouTubeチャンネルでも活動していて、そこでは生成AIの活用方法やサービス紹介などの動画を多数公開。丁寧でわかりやすい解説スタイルが信頼できるとして人気が高まっています。現在は生成AIを活用した業務改善コンサルタントのほか、講義やセミナーなどでも活躍しています。
YouTube:https://www.youtube.com/@keitoaiweb

QDくん(@developer_quant
データサイエンスインフルエンサー

AI関連の無料教材の紹介や、実践的なデータ活用法のまとめといった情報発信が好評のQDくんさん。取り扱っているのはデータサイエンスや機械学習など比較的専門性の高い分野になりますが、解説のスライドや動画がわかりやすく、そして内容が有益なこともあって、約5.5万人ものX(旧Twitter)のフォロワーを集めている注目のインフルエンサーです。金融工学に関する詳しい解説やおすすめ書籍などを紹介しているブログ「Quant College」を運営しているほか、noteでも1,000部以上の有料記事を販売した実績があります。
note:https://note.com/quantdeveloper/

まとめ

今回は、AI関連の質の高い情報を発信している14名のインフルエンサーをご紹介しました。

6月11日、12日に開催されるSalesforce World Tour Tokyoでも、SalesforceのAIに関する最新情報をご紹介します。オンラインでも参加可能ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。詳しくはこちら

Salesforceでは今後も「AI」活用や生産性向上のヒントになる情報を発信していきます。
おすすめの動画や関連記事も併せてご覧ください!

おすすめ動画

世界初のCRM向け生成AI「Einstein GPT*​」がついに登場
Salesforce の生成AIである「Einstein GPT*」は、有名なChatGPTと何が違う?

*今後、AI Cloud、Einstein GPT、各クラウドGPT製品は総称してEinsteinの呼称を使用します。Salesforce Einsteinの最新情報はこちらをご覧ください。

おすすめ記事

ビジネスに役立つコンテンツを定期的にお届けします