Skip to Content

Best of Tableau Web 2023年12月号 データドリブンな組織を実現する実践的手法をご紹介

Best of Tableau Web 12月号では、データドリブンな組織を実現するためのベストプラクティスを提供するフレームワーク「Tableau Blueprint」に基づき、Tableauの導入、運用、および最適化に役立つ記事コンテンツを紹介します。組織のデータ利活用を支えるユーザーの方々から、推薦された各種コンテンツをデータ戦略やガバナンスなどいくつかの項目毎にまとめ、ご紹介します。

Best of Tableau Web 最終号へようこそ!

みなさん、こんにちは。Tableauソリューションエンジニアの杉村です。

Best of Tableau Webは、今月で最終号を迎える運びとなりました。これまでのご愛読、本当にありがとうございます。ブログ執筆の背景については、本ブログの最後に簡潔にまとめてあります。ぜひ最後までお楽しみください。

Best of Tableau Web 10月号からは、データドリブンな組織を築くためのフレームワーク「Tableau Blueprint」に焦点を当て、Tableauを組織に導入してデータの活用を拡大し、向上させる方法についての情報を提供しています。

12月の最終号では、4人のTableauユーザーを招いて、Tableau Blueprintに基づき、組織がデータを効果的に活用するための記事を紹介します。

Yoshinori Monden, Tableau Site Administrator & Data Engineer, MUFG Bank

みなさん、こんにちは!門田と申します。社内でTableau Serverのサイト管理者を担当しています。社内利用も3年経過し、広く利活用されています。また社外のコミニュティの方々には色々と相談にのってもらうなど、いつもお世話になっています。今回はTableau Blueprintに沿って色々と紹介させてください。(一部自社情報有)

Hajime Komatsu, Data Team Leader , KFC Holdings Japan

8年前にTableauと出会い、現職ではTableau製品をフル活用したデータ分析基盤の構築・運用をしてきました。ボトムアップ型で少しずつ・地道に拡大してきた経験の中から、役に立ったと思うノウハウを紹介させていただきます。

Kou Kobayashi, Senior Product Engineer/Data Engineer/Data Analyst, Sony Group Corporation

データ分析・活用においてもっとも大切な「データとの対話」と「データを通じた人との対話」を圧倒的にやりやすくしてくれるTableauと恋に落ち、今では社内で、Tableauを用いた可視化分析の研修もやらせてもらっています。先日は、Salesforce社の元社員だと間違われる事故がありました 笑

Kosetsu Yoshimura, Logistics Planner, Nike Japan

複数の物流センターの日常業務のプロセスや手順、コミュニケーションの実務改善を担当。Tableauを活用して既存レポートの改善に焦点を当て、情報共有やミーティングなどのコミュニケーションプロセスを向上させるダッシュボードの導入経験が豊富です。

Tableau Blueprintとは?

Tableau Blueprintは、データドリブンな組織の構築を支援するフレームワークです。組織がデータの活用方法を拡大し、利活用による成果を強化するための計画と指針を提供します。

組織が分析環境への投資で成功を収めるには、導入に明確なビジョンとデータ戦略が必要です。さらに、データドリブンな組織を築くためには、アジャイル性、スキル、コミュニティの構築が鍵となります。

組織の現在の状況を測定し、将来の方向性に関する情報を得たい場合には、「Tableau Blueprint アセスメント」を活用してみてください。
詳細は10月号の「Tableau Blueprintとは?」をご参照ください。

Tableau Blueprint アセスメント

分析の拡張方法とデータカルチャーの構築方法に関するパーソナライズされた実践的なガイダンスを受領できます!

戦略とチーム

Yoshinori Monden

Hajime Komatsu

  • 「データドリブン経営」支援するコミュニティとは
    分析戦略
    Tableau, A Salesforce Company, 東洋経済ONLINE

    社内でのデータ活用を推進していくにあたり、Tableau Blueprint Committee Programへ参加して、アセスメントから行動計画を立てられたことは非常に大きな出来事でした。共通の悩みを持つユーザー企業との会話の中で、自分たちの置かれている状況・これからやるべきことが明確になっていきました。

Kou Kobayashi

  • データ分析の4つの段階〜意思決定のためにデータ分析と人の経験を活用する
    Business analytics from basics to value
    The Analytics Continuum – Data Driven Decisions & Actions – My thoughts on emerging technology
    データ戦略
    Joao Tapadinhas, Gertjan Hendriks, Rick Bouter

    このAnalytics Continuumの図は、データから意志決定を導くのがデータ分析の目的で、そこでは分析結果と人の経験の双方が用いられ、分析結果によって、記述・診断・予測・処方とデータ分析を分類できることを示しています。分析したけど、で?とならないために、いま取り組むデータ分析が、誰のために、何をアウトプットしているかを「意識して」取り組むことの大切さを学びました。

スキル

Kosetsu Yoshimura

  • チームに浸透するダッシュボードづくりのコツ【外観デザイン編】
    分析のベストプラクティス
    Kosetsu Yoshimura, Nike Japan

    ビジュアルデザインは好みに左右され、普通の人には決めるのが至難の業ですが、私のステップでは、良いものを徹底的に真似て迷わず「分かりやすい1画面を作る」目的に集中します。BIや分析の専門家でなくても試せる、私自身のダッシュボード作成サイクルです。

Hajime Komatsu

Yoshinori Monden

  • Tableau実践ガイド
    Tableauによる最強・最速のデータ可視化テクニック
    Tableauデータ分析 ~入門から実践まで~
    教育
    松島七衣
    清水隆介, 前田周輝, 三好淳一, 小野泰輔, 山口将央

    私は本を片手にPC操作をすることが多いです。松島さんの本を見た際には、「これでいいじゃないか」と思いました。データ利活用を民主化するためには低コストでスケールする学習が必要ですが、この本はそれにピッタリです。Tableauデータ分析 ~入門から実践まで~もとても分かりやすいです。第三版では当社を事例紹介いただきました。

Kou Kobayashi

  • ビジュアル分析のサイクル – Tableau
    教育
    Tableau Blueprint ヘルプ

    データ分析のプロセスのフレームワークとしてはCRISP-DMが有名ですが、その概念を踏襲しつつも、データ分析者を中心としてデータ分析のサイクルとして示した”The Cycle of Visual Analysis”も秀逸です。データ分析のプロセスが単一のフローではなく、その柔軟性や反復の大事さが示されています。

コミュニティ

Kou Kobayashi

Yoshinori Monden

  • Tableau Serverの内部DB分析の手法
    管理ビュー for User Engagement
    Github/tableau/community-tableau-server-insights
    エンゲージメント
    Tableau社日本法人のセールスエンジニアチーム
    Tableau Developers Program

    サイト管理業務はVizを作ったり、Prep処理の効率化とは異なる業務が発生します。この管理ビューはTableauの日本法人オリジナルのツールでTableau内部DB(PostgresSQL)を可視化してくれます。また、内部DBの知見が溜まったらGitHubのワークブックをダウンロードし、より高度化な分析を行いましょう。

  • コミュニティナレッジのありか
    DATA Saber
    JTUG
    コミュニケーション
    KT
    JTUGのメンバーの方々

    恐らく、ソフトウェアでこれだけ規模のコミニュティ運営はないだろうと思われるTableau。JTUG(Japan Tableau User Group)のメンバーの方の運営により充実したイベントが多数あります。DATA Saberは、スキル向上だけでなく、情報発信力やコミニュティ運営力も身につく、他に類を見ないものです。

信頼とガバナンス

Hajime Komatsu

Tableau Blueprint 記事検索

Tableau Blueprintのフレームワークに合わせたコンテンツの検索のしやすさを高めるためにダッシュボードにしました。Tableau Blueprint の図をクリックすると、関連する記事とURLリンクを選択できます。

謝辞

「Best of Tableau Web」ブログは、今月で最終号を迎えることとなりました。長らくのご愛読、誠にありがとうございます。

Best of Tableau Web はTableauの圧倒的なコミュニティがあってのブログ企画でした。Tableauコミュニティは、限られた運営者だけでなく、全てのTableauユーザーに温かく門戸を開き、学びと発信の場となっています。この素晴らしいコンテンツとノウハウを、すべてのTableauユーザーに届けること、さらに素晴らしい知見をブログ等を通じて共有して下さったTableauユーザーが一層輝ける場を提供したかったのが、Best of Tableau Webのスタートでした。

Best of Tableau Webでは、3〜9月号までにおいて、TableauユーザーによるTableauの使い方やTipsをまとめ、10月号以降はデータドリブンな組織構築に焦点を当て、Tableauの導入とデータ活用の拡大・向上方法に関する情報を提供してまいりました。以下は、3〜9月号のハイライトで、Tableauユーザーにとって有益なコンテンツが詰まったライブラリです。

これまでのBest of Tableau Webは、多くの方々のご協力をいただき、企画の実現が可能となりました。この場を借りて、以下の皆様に心より感謝申し上げます(敬称略)。皆様のご所属先は、ブログでご紹介いただいたときのもので、3月号から12月号にかけてのご協力順にお名前を掲載しております。

  • 若松 智子
  • 石田 千晶, ヤフー株式会社
  • 我如古 聡志, 日本航空株式会社
  • 藤原 理香, Slalom株式会社(スラロム)
  • 渡邊 桃代, ベルフェイス株式会社
  • 酒井 佑太, 西日本電信電話株式会社
  • 宿谷 卓史, 株式会社NTT DATA
  • 荒川 仁貴
  • もりた ひろあき
  • マエス
  • 高野 健大, 株式会社NTTデータ
  • みずぐち ときこ
  • 杉山 愛
  • いざわ りょうか, 法政大学
  • 馬緤 百優, 北陸大学
  • Jun Yamazaki, Slalom Japan.
  • Kazuya Araki, Eureka, Inc.
  • Yuzo Tokutani, NEC Solution Innovators,ltd.
  • Ken Takao, CyberAgent, Inc.
  • Takayuki Fukuda, KPMG FAS
  • Yoshinori Monden, MUFG Bank
  • Hajime Komatsu, KFC Holdings Japan
  • Kou Kobayashi, Sony Group Corporation
  • Kosetsu Yoshimura, Nike Japan

最後に、心より感謝の意を表したいと思います。長らくのご愛読、ご支援、本当にありがとうございました。今後もTableauの素晴らしさを共有し、皆様に受け取っていただけることを楽しみにしています。Best of Tableau Web をお読みいただき、誠にありがとうございました。

Best of Tableau Web 記事一覧

ビジネスに役立つコンテンツを定期的にお届けします