Skip to Content

エレベーターピッチとは?メリットや注意点、作成する際の手順を解説

本記事ではエレベーターピッチの概要やメリットなどを紹介します。エレベーターピッチを作成する際の手順や作成時の注意点もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

効率のよい営業やチームメンバーへの報告をしたい場合、エレベーターピッチが有効です。

エレベーターピッチとは、15秒~30秒程度の短時間でプレゼンする技術のことです。

エレベーターピッチができるようになることで、短時間でも自社製品・サービスの魅力を正しく伝えられるようになります。

本記事では、エレベーターピッチの概要を紹介した上で、実施するメリットや注意点などを解説します。
エレベーターピッチのテンプレートを作成する際の手順も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

営業の現場力を鍛えれば、 売上げが伸びる。そして、ビジネスが変わる。

営業の現場力を鍛え、売上拡大、ビジネス拡大を目指す企業におすすめのガイドです。
ぜひ、ダウンロードのうえ、貴社の営業活動の参考にしてください。

エレベーターピッチとは

エレベーターピッチとは、エレベーターに乗っているくらいの短い時間で相手にプレゼンする手法のことです。

主に15秒~30秒という短時間で行うプレゼンを指しており、営業や面接の自己PRなどで使われます。

シリコンバレーが発祥と言われており「エレベーターに乗り合わせた投資家が降りる前にアピールし、自社ビジネスへの投資を引き出す」ことが起源とされています。つまり、単に簡潔に表現するだけではなく、短い文章に魅力が凝縮されていて相手の興味を惹きつけるような内容でなければなりません。

限られた短い時間で、本質を端的に伝える技術はさまざまな場面での活用が可能です。

エレベーターピッチを上手く活用するには、相手の興味を引く内容や話す順番などを工夫する必要があり、習慣化して身につけることが大切です。

エレベーターピッチを行うメリット

エレベーターピッチを行うメリットには以下の2点があります。

  • ビジネスチャンスが増える
  • 質の高いコミュニケーションができる

それぞれのメリットを詳しく紹介するので、エレベーターピッチに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

ビジネスチャンスが増える

エレベーターピッチを行えば、短時間で適切なプレゼンができるため発信機会が増加し、ビジネスチャンスが増える可能性があります。

自社製品やサービスの本質的な魅力を端的に伝えられるようになり、相手の印象に残りやすくなるでしょう。

また、短時間であれば相手も集中して聞いてもらえるため、興味・関心が高くなり商談につながりやすくなります。

エレベーターピッチはシンプルでわかりやすく伝えるプレゼン方法であり、営業活動の機会が増加して売上獲得のチャンスを増やせます。

質の高いコミュニケーションができる

エレベーターピッチは時間をかけずに正確な情報を伝えられるため、コミュニケーションの質が向上するのもメリットです。

たとえば、上司とのミーティングや報告を短時間で済ませられ、メインの業務に注力できるようになります。

取引先との打ち合わせでもプレゼン内容のムダを省いて情報を端的に伝えられるため、商談の時間に多くを避けられます。 

エレベーターピッチの技術を身につければ、営業力や業務効率の向上にもつながります。

エレベーターピッチのテンプレートを作成する際の手順

エレベーターピッチは急に行おうとしても難しいため、テンプレートを作成して練習しながら身につけるのがおすすめです。

ここでは、以下の5つの手順に分けてテンプレートの作成方法を紹介していきます。

  1. 導入・自己紹介
  2. 問題提起
  3. 解決策の提示
  4. 顧客価値の説明
  5. クロージング

各手順が必要な理由や例文などを紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

売上アップの鍵は「顧客とのつながり」
最強の顧客接点をつくる4つのステップ

顧客から有益なフィードバックを引き出すことや、新たな提案を行うなど、会社の顔としてさまざまなタスクをこなせるようにするためのソリューションとして、Field Service Lightningをご紹介します。

1.導入・自己紹介

エレベーターピッチを行う際には、まず導入で自己紹介をしましょう。

自己紹介では自分の会社や役職、名前などを伝えます。

導入部分では、自分が何者なのかという自己紹介を行い、相手の警戒心を解くことを忘れないようにしましょう。

たとえば「○○会社営業部の○○と申します。よろしくお願いいたします。」と言った伝え方がよいでしょう。

場の雰囲気や相手に応じて話し方やトーンを調整することも重要なポイントです。ラフな雰囲気なら軽い冗談を言ってアイスブレイクをするのもひとつの手です。

相手の温度感がわからない場合は、誠実さが伝わる自己紹介を心掛けましょう。

2.問題提起

導入部分が固まったら、相手が興味を持つような問題提起をします。

あらかじめ相手が問題として抱えている事象や求めていることを調査して、伝える内容を決めましょう。

たとえば「経費の管理をExcelでしているせいで、計算ミスや記帳ミスが多発していることはありませんか?」のように、問題提起します。

言葉だけで端的に伝えることが難しい場合は、資料を用意しておくのもおすすめです。

3.解決策の提示

問題提起をし、相手の関心を引いたら解決策を提示しましょう。

相手の課題となっている事象に対し、提示する解決策がなぜ必要なのかも解説します。

「その悩みについて弊社のシステムで解決できるようになります。弊社のシステムを導入することで、請求書・領収書のデータや写真を読み込むだけで自動で仕訳でき、入力ミスの防止や業務効率化につながります。」のように伝えましょう。

自社製品の魅力やメリットよりも先に相手が求めている解決策を提示することを第一に考え、プレゼン内容を作成しましょう。

4.顧客価値の説明

相手が求めている解決策を端的に伝えたら、顧客価値の説明を行いましょう。

興味を持ってもらえた解決策は、競合他社にもある製品・サービスである可能性があります。

「なぜほかではなく自社製品・サービスが適しているのか」「どの点が競合他社よりも優れているのか」を伝えましょう。

課題解決に適しているという理由に加え、商品・サービスを使うと得られる二次的なメリットまで伝えられるとより効果的です。

たとえば「売上の予測機能や経費の分析機能もあり、今後の経営判断にも活用できます。」と相手に対して自社製品を使うメリットを提示します。

ただし、誇張して宣伝してしまうと後々トラブルに発展するおそれがあるため、事実ベースで伝えるようにしましょう。

5.クロージング

競合他社との差別化まで完了したら、クロージングを行います。

クロージングとは、次回の商談や契約に向けて相手にアクションを起こしてもらうための最終段階のことです。

「今回紹介した製品について、より具体的な使用方法や導入後のイメージを伝えるために、あらためて時間をいただくことは可能でしょうか?」のように伝えます。

クロージングの際は一方的に話すのではなく、相手とのコミュニケーションを取り、疑問点や不安点を解消する時間を作りましょう。

相手が自社製品やサービスに興味を持った場合は、あらためて商談の時間をもらったり、名刺交換をして連絡したりと次回のアクションにつなげることが大切です。

ただ説明しただけで終わらないように、具体的な要件を伝えてからプレゼンを終わらせましょう。

エレベーターピッチを行うコツ

エレベーターピッチを行う際のコツは以下の4点です。

  • GTCメモを活用する
  • 短い時間で要点を的確に伝える
  • 自然な会話を意識する
  • 練習を積んでおく

4つのコツを詳しく紹介するので、これから短時間でより魅力的に伝える方法を知りたい方はぜひ以下を読んで実践してみてください。

GTCメモを活用する

GTCメモとはエレベーターピッチを作成する際に欠かせないメモのことであり、以下の3つで構成されています。

  • Goal
  • Target
  • Connect

各項目について詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

Goal

Goalとは、エレベーターピッチを行う際に自分が望んでいる結果のことを指します。

短い時間で行うからこそ、あらかじめGoalを設定し、そこに向けた道筋を明確にしなければなりません。

Goalから逆算して伝えたい商品やサービスを決めたり、依頼する次回アクションを想定しておくと、スムーズにエレベーターピッチができます。

具体的な数字やアクションをGoalにしておくと、エレベーターピッチを構成しやすくなります。

たとえば、初めてプレゼンする相手に対しては、アポイントの獲得や資料送付などをGoalに設定するとよいでしょう。

Target

Targetとは、エレベーターピッチを行う際に考慮すべき相手のニーズのことです。

相手にどのようなニーズがあり、理想とする結論は何かを考慮していなければ、一方的に商品やサービスを紹介しているだけになってしまいます。

ニーズにあっていない場合相手は製品やサービスに魅力を感じないので、商談につながる可能性が低く、せっかくのプレゼンがムダな時間になってしまいます。

相手のニーズを把握するには、入念な事前調査が必要です。

業界や企業について調べるだけでなく、どのような商品やサービスを使用しているか、どこに課題を持っているを細かく調べましょう。

しっかりと調べたら、相手のニーズに対して適切な商品やサービスを決め、伝え方を固めていきます。

Connect

Connectは、目的と相手のニーズを結びつける要素を指す言葉で、エレベーターピッチのクロージングで活用します。

自分の理想として設定したGoalと相手のニーズや理想の結論であるTargetから、適切な落としどころを探しましょう。

エレベーターピッチで終わらせず、次のアクションを設定して良好な関係を築くためにクロージングにつながる内容をメモにまとめることをおすすめします。

短い時間で要点を的確に伝える

エレベーターピッチでは、短時間で伝えるだけではなく、要点を的確に伝えることも重要です。

短時間で話すことを意識しすぎてしまうと、プレゼン内容が正確に伝わらず、製品やサービスの魅力が伝わりにくくなることがあります。

結果、顧客獲得のチャンスを逃すことになるので、相手に伝えたいことを明確にしてからプレゼンをしましょう。

自然な会話を意識する

エレベーターピッチを行う際、自然な会話を意識しましょう。

短時間でプレゼン内容を伝えることを意識しすぎると、説明時に早口になることがあります。

早口になってしまうと、プレゼン内容を理解してもらえないだけでなく、相手に不快感を与えかねません。その結果、失注につながるおそれがあります。

自然な速さでプレゼンをしていれば相手が内容を理解しやすくなり、興味を持ってもらえるかもしれません。

自然でストレスなく聞き取れるスピードを意識し、会話をするように話しましょう。

練習を積んでおく

エレベーターピッチを行う前には、繰り返し練習を積んでおきましょう。

短時間で端的にプレゼンをすることに慣れている方は少なく、いざ実践する際には緊張してしまう可能性があります。

緊張してしまうと早口になったり、相手にプレゼン内容が伝わらなかったりするおそれもあります。

何度も繰り返し練習を行い、自信をもってプレゼンできるようにすることが重要です。

エレベーターピッチは簡単な技術ではないため、練習なしにできるものではありません。

自分の頭の中だけで言葉を繰り返すのではなく、実際に声を出して練習しましょう。必要に応じてチームメンバーや上司にも見てもらい、フィードバックしてもらうことをおすすめします。

エレベーターピッチを身につけてビジネスチャンスを最大化しよう

エレベーターピッチを身につけることで、短時間で本質を伝えるプレゼンが可能になります。

相手のニーズに合わせて端的に伝えられるようになるため、ビジネスチャンスの最大化が期待できます。

エレベーターピッチを行うためには、GTCメモを活用しながらテンプレートを作成し、繰り返し練習することが重要です。

ビジネスチャンスの最大化に加えて、業務効率化も期待できるので、ぜひ取り入れてみてください。

また、エレベーターピッチで問題提起や解決策を伝えるには、顧客情報を適切に把握し分析することが重要です。顧客情報を分析し、最適なプレゼンをするにはCRMの導入も検討しましょう。

SalesforceのCRMであるSales Cloudでも顧客情報の一元管理や分析ができ、営業戦略の最適化が可能です。
今なら30日間の無料トライアルも実施していますので、お気軽にお試しください。

Sales Cloud 30日間無料トライアル

世界No.1CRMを手軽に体験!
クレジットカードの登録やソフトウェアのインストールも不要で、申し込み直後からトライアル環境をお試しいただけます。

今、知るべきビジネスのヒントをわかりやすく。厳選情報を配信します