Skip to Content

認定資格追跡してみた、聞いてみた ~認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト編~

Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト資格 (旧 Pardot スペシャリスト資格) はスキルや経験の可視化に役立ちます。実際に資格を取得し、マーケターとして活躍する千葉清香さんにお話しを伺いました。

皆さんはSalesforceの認定資格をご存じでしょうか。
Salesforce 認定資格とは、Salesforce製品を活用するにあたって必要なスキルを保持していることを証明する全世界共通規格の資格です。
つまり、特定の資格を保持していれば転職や業務受託において、自分のスキルを定量的にアピール出来る大きな材料の一つとなります。

2021年時点でSalesforceに関わる雇用は日本で44万人以上、GDPへのインパクトは約10兆円*と言われており、Salesforce認定資格の保有はこうしたビジネスエコノミーへの扉を開く鍵といって良いでしょう。
*出典:IDCホワイトペーパー『The Salesforce Economic Impact』
 ドキュメント番号: US48214821(2021年9月20日)

本記事ではマーケティングワークフローの構築に精通している証である「Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト」資格を保有し、現在はレジル株式会社(旧中央電力株式会社)でマーケターとして活躍する千葉 清香さんの軌跡をご紹介します。

Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリストとは?

Engagementのプラットフォームを使用したマーケティングワークフローの設計・構築・実装のスキルと知識を有することを証明したいと希望する方を対象としています。Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト資格保有者は、メールマーケティングやリードジェネレーション、リードのスコアリングといった、ツールを活用したさまざまな戦略的マーケティングプロセスの構築が可能なほか、レポートを使用してデータにもとづいた意思決定ができます。

では、Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト資格を取得するには、どのような準備が必要なのでしょうか。また、資格を取得することでどのような変化やキャリアパスを得られるのでしょうか。実際に資格を取得し、マーケターとして活躍する方のお話を聞いてみましょう!

絶対合格!Salesforce認定資格のプロが教える8つの攻略法

Salesforce認定資格試験を受ける予定だけど、ちょっと不安……。そんなあなたに、Salesforce認定資格を知り尽くしたプロが、自信をもって本番に臨めるようアドバイスします。

認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト資格を取得したTrailblazerの声

千葉 清香 さん
レジル株式会社 マンション事業本部 事業企画グループ
マーケティングチーム マネージャー

Web制作会社でWebのデザイン開発・ディレクションに従事したのち、30歳でBtoB企業のインハウスマーケターに転向、Salesforceに出会う。
以降、現職を含め計3社でAccountEngagementの導入・活用に携わっている。

先輩に誘われ、Marketing Cloud Account Engagement スペシャリストの資格を取得

——これまでどのようなキャリアを歩まれてきたのでしょうか?

元々はウェブサイトの制作会社でクリエイターやマネージメントを担当していました。でも、当時は制作会社という特性上、ウェブサイトを作ってクライアントにお渡しするのみで、その後の活用フェーズには携われないというケースも少なくなかったんです。本当はウェブサイトを作ってからも大切だし、運用しながら育てていかないと効果を発揮しないのに、それができないところにジレンマを感じていたんです。そのような状況もあって30歳の時に転職を決意し、インハウスのマーケターに転向しました。転職先の事業会社で、Salesforceを利用している事業部があったというのが、私が初めてSalesforceの存在を知ったきっかけでした。

——転職のタイミングからSalesforceにかかわるようになったのでしょうか?

いえ、実際にSalesforceを使い始めたのは転職後1、2年で、ちょうどMarketing Cloud Account Engagementが日本に上陸した2015年ですね。営業とマーケティングの連携といった点に、すごく課題があると感じていた時期だったので、「こんなに良いものがあるなら」とチームの中でも満場一致で導入が決まりました。​

——認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリストと認定 Marketing Cloud Account Engagement コンサルタント (旧 認定 Pardot コンサルタント) の資格をお持ちですが、それらを取得しようと思った理由を教えてください。

率直にお話しすれば、私自身、最初は資格の取得に前向きでなかったんです。知識や技術は身についているか、業務に役立っているかが大事であって、資格とか肩書きには興味がなく、苦手意識すらありました。でも、導入してから1、2年が経った頃、同じ部署の先輩に「受けてみないか」と誘われたのを機に受検してみることにしたんです。ただ、それも資格が欲しいというよりは、それまでの1、2年間にやってきたことを一度アウトプットしてみるのも悪くないなと思ってのことでした。

——試験に向けてはどのように勉強や準備を進めましたか?

Marketing Cloud Account Engagement スペシャリストを受ける際は、ざっと見直しをして、出題範囲の中から自分に足りなそうなところをネットで調べた程度で臨みました。というのも、私がMarketing Cloud Account Engagementを利用し始めたのが日本上陸直後だったこともあり、当時は今のように情報が豊富でもなければ、Salesforceが提供している有償のトレーニングもなかったんです。

そのため、導入時もわからないことがあったら導入支援担当の方に1日に何度も質問して教えてもらっていました。Marketing Cloud Account Engagementと名の付く勉強会を見つければとにかく出席して、また、Marketing Cloud Account Engagementについてのブログを書いている方が何人かいらっしゃったので、それらを読み込むことで学んでいました。そうやって試行錯誤しながら、業務の中で一つひとつ習得していたので、資格のために改めて勉強する必要はなかったのかなと思います。

——認定 Marketing Cloud Account Engagement コンサルタントを取得する際はどうでしたか?

認定 Marketing Cloud Account Engagement コンサルタントの資格は、認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリストの資格を取得してから数か月後に受けたのですが、この時はコミュニティでユーザーの皆さんの質問に回答していた経験が役に立ちました。認定 Marketing Cloud Account Engagement コンサルタントでは「ユースケースに対してどう対応するのが適切か」という問いに選択式で回答していく出題形式があり、事象によって使う機能が違うので結構わかりにくくなっています。でも、コミュニティでみんなの質問に答えていたことによって、いろいろなユースケースに合わせた対応方法を見つけるという、思考の練習ができていました。

やはり、自分の会社だけでは、自社のユースケースしかわからないので、それが正しいと思い込みがちです。一方で、実は他社ではそれが通用しなかったり、別のパターンの解決法があったりすることが、コミュニティに入るとよくわかります。いろんな業種や職種の方が集まっていて、同じツールでもさまざまな視点から学ぶことができるので、「認定 Marketing Cloud Account Engagement コンサルタントの資格取得の勉強はどうしたら良いですか」という質問を受けた時は、「ぜひコミュニティでの質問に回答してみてください」と伝えています。

——資格を取得するために苦労したことはありますか?

勉強に関しては、今お話ししたような感じだったので特に苦労したイメージはないですが、一番苦労したのは、試験会場に行く勇気ですね。試験を受ける登録をして、スケジュールを空けて、当日会場に行くという、資格を取得するためのステップを踏むのに勇気が要りました。認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリストの時は先輩といっしょだったので、ちゃんと会社のスケジュールにも入れて受検したんですが、認定 Marketing Cloud Account Engagement コンサルタントの時は1人だったので、「もし失敗したら恥ずかしいな」って感覚でした。なので、誰にも言わずにこっそり受検して、合格してからみんなに伝えました。コミュニティなどで多くの方がちゃんと明言してから受検しているのを見ると、本当にすばらしいことだなって思います。

資格取得で新しいキャリアパスを描くことが可能に

——資格に対してあまり前向きではなかったとのことでしたが、実際に資格を手にして、どのような変化を感じますか?

試験を受けるにあたって、網羅的に学び直せるので、自分がそれまでやってきたことに対して自信がつきました。また、資格を取得したことで、自分が何をできるかをほかの人に伝えやすくなりました。資格を取得する前は、「できます」とは断言できなくて、「やってはきたけど、ご期待に添える自信がありません」みたいな感覚でした。自分よりもっとすごい人はいっぱいいるし、「できます」と言ってしまうのはおこがましいと思う気持ちがありましたが、資格を取得すれば、ある一定のレベルはできますと言い切れるのがすごく良いなと思いましたね。

——キャリアパスの部分で変化はありましたか?

ありました。最初にSalesforceと出会った時は、まさか自分が資格を取得するとはまったく思っていませんでした。マーケターに転向した時も、それまでのクリエイター経験を活かして、インハウスでクリエイターを続けるつもりだったんです。それが資格を取得して以降、さらに転職をし、今はマーケティングを企画する側になっていることを思うと、Salesforceと出会い、認定資格を取得したことで、新しいキャリアパスを描いてもらっている感じがします。

——現在の会社に転職する際も資格が活きたという実感はありますか?

そうですね。前職も現職も、MAを運用できる人という条件だったのに対して、運用実績としても、資格の有無としても、ダブルで条件にマッチしますと明言できたことは大きかったと思います。最近はMAを運用できるマーケターのニーズが高まっているので、そういった人材を探している企業も多い印象ですし、人づてに紹介いただくことも少なくありません。そのような流れで、たまに副業の相談をいただくこともあって、その点は資格を取ってから変わったことですね。

資格は学んだ技能や知識の集大成

——次の目標、目指すキャリアについて教えてください。

私自身は認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリストと認定 Marketing Cloud Account Engagement コンサルタントを取得した後、Salesforce 認定アドミニストレーターを取得して以降は何も新しい資格は取っていない状態です。もちろん、SalesforceのサービスではMarketing CloudやTableauを担当しているんですが、なかなか資格を取ろうという勇気が出せずにいるので、またこっそり受検しようかなと思っています。

——勇気が出ないというのは、Marketing Cloud Account Engagementの資格受検の際のような感覚ですか?

その時とはちょっと違うかもしれないです。Marketing Cloud Account Engagementの時は、機能について「十分に学び切った」と思ってから資格を取ったんですけど、今のMarketing CloudやTableauでは、まだその域にまで至っていない感覚です。Salesforceのサービスはいろいろな機能があって、できることも豊富なので、いくら操作しても機能を使い切っているぞという気持ちになれません。「私なんてまだまだ」っていう気持ちが強くて、一歩踏み出せずにいます。

やはり、私の中で資格は、あくまでも「技能の裏づけ」なんですよね。資格の取得が目的ではないので、まずは知識や技能を習得することが最優先です。そうではあるのですが、学んだことの集大成として資格を取るというのは、非常に満足度の高いものであることを以前経験しているので、いずれはまた新しい資格の取得を目指していきたいと思っています。

資格取得でキャリアアップ
認定資格合格体験記

Salesforce認定資格を取得することでどんなメリットがあったか、また資格を取得するためにどのように勉強したのかをまとめた合格体験記をご紹介します。

——最後に、これから資格を取得しようと考えている人にアドバイスをするとしたらどういったことを伝えたいですか?

迷っている人ほど、一度受けて見るのが良いんじゃないかなって思います。まずは私のようにこっそり受検しても良いかもしれません。環境も大事なので、運用しているメンバーと一緒に受検するとか、コミュニティに参加してみるとか、仲間を作るのもおすすめです。特にコミュニティには能動的に学習しようという意識の高い方が集まっているので、すごく良い刺激になると思います。

また、取得したいと思う資格のツールについては、実際に使ってみてほしいなとも思います。認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリストは、おそらくテキストだけ覚えれば取得できると思います。しかし、次に認定 Marketing Cloud Account Engagement コンサルタントを取ろうと考えた場合、機能やできることの違いを、身を持って経験しているほうが取得しやすくなるような気がするんです。すでに使っているのであれば、とりあえず受けてみてください。試験を受けることで、新しい機能の発見があるかもしれないですし、自分の弱点に気づくこともあると思います。ですので、合格するかどうかより、自分の現在地を知るという目的で受検してみると良いのではないでしょうか。

『認定資格追跡してみた、聞いてみた』 記事一覧

記事協力(Supported by)

トレイルヘッドアカデミー

認定講師による有償トレーニングと認定資格プログラムの提供を通して学びの場を提供しています。

ビジネスに役立つコンテンツを定期的にお届けします