「CTA」準備は、足りない知識を埋め、繰り返しアウトプットしていく作業
自分の成長を強く実感
クラウドインテグレーション事業部
テクニカルアーキテクト
石井 政宗
認定テクニカルアーキテクト(CTA)
認定アドミニストレーター
認定上級アドミニストレーター
認定 Sales Cloud コンサルタント
認定 Service Cloud コンサルタント
認定 Experience Cloud コンサルタント
認定 Field Service コンサルタント
認定 Platform アプリケーションビルダー
認定 Platform デベロッパー
認定 Development Lifecycle and Deployment アーキテクト
認定 Integration アーキテクト
認定 Identity and Access Management アーキテクト
認定 Data アーキテクト
認定 Sharing and Visibility アーキテクト
認定 Heroku アーキテクト
認定アプリケーションアーキテクト
認定システムアーキテクト
これまでどのようなキャリアを歩まれてきましたか?
転機となったのは、勤めていたレストランで新しくシステムを導入することとなり、その時に、ユーザ側の担当者としてシステム構築を行うために立ち会ったことです。それが楽しく感じまして、後にプログラミングの勉強をし始めるきっかけになりました。29歳になってから、本格的にJavaなどを勉強しシステム業界に転職した、という経緯です。
その後はパッケージベンダーで10年ほど自社製品のカスタマイズに携わり、フレクトに転職して、現在7年少し経ったところです。
未経験でIT業界に入られたわけですが、難しいと感じることはなかったですか?
小学生の頃に『マイコンBASICマガジン』という雑誌を読んでいまして、付録でソースコードが載っていました。それを手打ちで入力するだけなのですけど、とても楽しかった。元々プログラミングが好きだったのかもしれません。
現在どのような業務を担当されていますか?
CTAを目指そうと思ったきっかけを教えてください。
CTA取得までにかかった時間を教えてください。
特に苦労した試験は、Identity and Access Management アーキテクトです。SAMLやOAuthを扱う案件に携わったことがなかったので、私にはとても難しかったです。
CTA取得の準備には、かなりの時間を費やしましたが、家族の支えがあったからこそ、時間を捻出できたので、本当に感謝しています。
もともと資格はたくさん取られていたのですね。
また、社内でも資格を取るための勉強会が行われていて、みんなで協力して資格を取ろうという社風があります。会社にコミュニティがいくつかあって、みんなで「どういう傾向があるのか」、「ここは絶対勉強しないといけない」といったことやお互いの成功談、失敗談を共有し合います。そういった知見を蓄積して、合格率を上げていこうという風土がフレクトにはありますね。
大変な試験だったと思いますが、モチベーションをどのように保っていたのか教えてください。
睡眠時間は削りましたが、成長痛を感じながら、自分が伸びている実感が湧きましたね。
一番大変だったことを教えてください。
CTAの受験に必要な情報はどこから得ていたのですか?
CTA 合格後何か良いことはありましたか?
効果的だと感じたのはどのような勉強方法でしたか?
また、当時は社内にもまだCTA取得者がおらず情報が少なかったので、他社の模擬レビューボードを傍聴させていただきました。「認定テクニカルアーキテクト レビューボード試験対策 Virtual ワークショップ」というトレーニングクラスがあるのですが、こちらのクラスを受講された方々で模擬レビューボードを公開しあう風土が出来ていて、私も傍聴させていただきました。他社の方がどのようなソリューションを考えているのか、ジャッジがどのような反応をしているのかを見させていただき、参考にしました。
会社からサポートはありましたか?
一緒にCTA受験の準備を進めていた同僚とお互いレビューしあっていたのですが、業務時間にさせてもらいました。Salesforceや外部のCTAの方をお招きして模擬レビューボードをやらせてもらえて、本当にありがたかったですね。あとは、模擬シナリオにIoT関連のものがあったのですが、私自身はIoTの案件に携わったことがなく、あまり知識がありませんでした。しかし、フレクトのIoTプロジェクトの知見が*myTrailheadに集約されています。myTrailheadに書かれた解説を読んでクイズを解いて、他の方が得た経験を自分の言葉で語れるようにしました。他にも、記載されていない内容を知りたい時は、社内でIoT関連のアーキテクチャの設計を担当した経験者の方に声をかけて時間をもらい、色々と聞いて教えてもらいました。自分に足りないことはあるのですが、それを全部自分で経験することはできないので、社内の経験者に教えていただきました。会社としてサポートしてくれているので、同僚たちもとても協力的でありがたかったです。
* myTrailhead:従業員へ業務/業績の改善に繋がる育成を実施できるツール。詳細はこちらをご覧ください。今後のキャリアについてお聞かせください。
どんな方にCTAをおすすめしますか?
最後にCTAを目指す方にアドバイスをお願いします。
対策としては、時間が許す限り模擬レビューボードを何度でもやることをお勧めします。他の人に自分が考えたソリューションを限られた時間で説明することは非常に大変なことなのですが、”慣れ”もあります。ジャッジからQ&Aで受けた指摘をもとに、自分のなかの“マイベストソリューション”をより精度の高いものにして行くことができるので、ぜひ模擬レビューボードは回数をこなしていただくのが良いと思っています。私は試験の直前、4週連続で毎週SalesforceのCTAの方にお願いして模擬レビューボードをやってもらいました。初回は「プレゼンに切れ味がないですね」と言われたりもしたのですが、やっているうちにどんどん精度を上げて行くことができました。
最後にもう一つ。Sales Cloud コンサルタントとService Cloud コンサルタント、Experience Cloud コンサルタントは前提資格のうちの7つに入っていないのですが、取った方がいいです。これを押さえておかないと、Salesforce プラットフォームだけで実現できることが何なのかが分かりません。「なぜこれは標準機能で使わないのか」とジャッジから問われることもあります。私自身は、どういうニーズを満たすためにSalesforceがこの機能を作ったのかなと考えたりしながら勉強していました。それがお客様の要件にも当てはまるはずだと考えます。
認定資格について
セールスフォース・ドットコムの認定資格は、Salesforce製品を使用する各担当者の役割に必要なスキルを保持していることを証明するグローバル共通資格です。
資格保持者は、各分野に於いて即戦力であることを証明できます。