Salesforce Webinars

テレビ東京『セカイ経済〜world economy〜』特別セミナー:ビジネスコミュニケーションツールの導入で業務が〇〇に!?企業の活用事例から学ぶ日本の労働生産性向上のカギ

オンデマンドウェビナー

※本ウェビナーは、2024年12月24日に開催されたライブ配信の録画版オンデマンドウェビナーです。

名称 テレビ東京『セカイ経済〜world economy〜』特別セミナー:ビジネスコミュニケーションツールの導入で業務が〇〇に!?企業の活用事例から学ぶ日本の労働生産性向上のカギ
形態 ウェビナー(オンライン)
講師

コメディアン・コメンテーター
パトリック・ハーラン(パックン)氏

滝澤 美帆氏 学習院大学
経済学部 教授
滝澤 美帆氏

鈴木 晶太 株式会社セールスフォース・ジャパン
製品統括本部 プロダクトマネージメント&マーケティング本部
プロダクトマーケティングマネージャー
鈴木 晶太

日時 2024年12月24日 (火) 17:00 ~ 17:45
※録画版をオンデマンド配信中
参加費 無料
対象
  • AI技術やビジネスコミュニケーションツールに興味がある方
  • Slackを既に導入しているが、活用範囲を広げたい方
  • 労働生産性向上に課題を感じている方
※同業他社および当社の競合企業にあたる企業の方のお申し込みは、ご遠慮いただく場合がございます。 何卒ご了承ください。
※お申し込み後に完了メールが送信されますのでご確認ください。15分経っても受信されない場合は再度お申し込みいただくか、下記のセミナー事務局までご連絡ください。

このウェビナーは、テレビ東京の人気経済 WEB 番組『セカイ経済〜 world economy 〜』が贈る特別セミナーです。

パトリック・ハーラン(パックン)氏の軽妙なナビゲートで、日本企業が直面する労働生産性の課題を深掘りします。

2025 年に深刻な人手不足を迎えると言われる日本において、労働生産性の見直しが重要になっています。アメリカと日本の業務の考え方に対する違いや、コミュニケーションの文化を踏まえ、今後、日本企業がどのような観点で AI や新しいツールを取り入れていくべきかを学習院大学経済学部 教授 滝澤 美帆氏とパトリック・ハーラン氏とともに紐解きます。

さらに、Slack のようなビジネスコミュニケーションツールや AI の導入が、どう業務効率化に寄与するのか、具体的な事例を交えながら解説します。

このウェビナーで聞けること

  • データで見る労働生産性の現状
  • Slack導入の成功事例とその効果
  • 未来の働き方とAI技術

アジェンダ

  • アメリカと日本、労働生産性に差がついた理由は?
  • ビジネスコミュニケーションツールの活用によるDX/BXの推進
  • 今後、日本がアメリカをはじめとする先進国に労働生産性で追いつくためには、何が必要なのか?

================================

Webセミナー参加に必要な環境につきましてはこちらをご確認ください >>https://www.salesforce.com/jp/events/webinar-sytem-requirements/

================================

【お問い合わせ】
Salesforceセミナー事務局
Email : japanwebinar@salesforce.com

 

Webinar お申込みフォーム

姓を入力してください
名を入力してください
会社名を入力してください
部署名を入力してください
役職をお選びください
有効なメールアドレスを入力してください
有効な電話番号を入力してください
従業員数をお選びください
国を選択してください
以下のすべての開示に同意する。
はい、私の連絡先情報をSalesforce がマーケティング目的のためにスポンサー企業と共有することを許可します。
選択必須項目です
By registering I confirm that I have read and agree to the Privacy Statement.
選択必須項目です