CRM戦略により、効率的に売上アップを目指そう
自社に利益をもたらしてくれる顧客の情報を管理・分析し、売上につなげていく。CRM戦略を効果的に活用できれば、十分なリピーターを確保し、安定的な利益を得られます。しかし、やり方を間違えてしまうと、思ったような効果を上げることはできません。では、どのような戦略をどのように進めていけばいいのでしょうか。
ここでは、CRM戦略の必要性やメリットのほか、戦略を進める際のポイントなどを解説します。
CRM戦略とは?
CRMとは「Customer Relationship Management」の略称で、日本語では「顧客関係管理」と訳されます。自社と顧客とのコミュニケーションに着目し、その関係性を管理することで、お互いの関係を良好に保ち、継続的な取引を重ねて安定的な売上につなげようという考え方です。
こうした概念をCRMと呼び、その概念を基礎として構築される戦略をCRM戦略と呼びます。そして、CRMの成果を高めるため、自社と顧客との関係性を記録・管理・分析するツールも、CRMと呼ばれています。
このように、CRMという言葉の定義は、曖昧なところもあるのですが、自社と顧客との関係性を重視し、その履歴を管理・分析すること、さらにそれらの作業を行うツールや、結果として導き出される戦略などを含めて、広い意味でのCRMと言い表されています。
【関連コンテンツ】
CRMを活用した戦略的施策と活動
では、CRM戦略のもとで行われる施策や活動とは、どのようなものなのでしょうか。一言で表すと、それはリピーター戦略です。
まず、顧客の情報を蓄積し、ツールで管理しておきます。この情報には顧客自身の情報に加えて、商品の購買履歴や購買累計額、BtoBであれば商談の件数や内容、契約の成否など、あらゆるコミュニケーション情報が含まれます。つまり、顧客の属性情報や行動情報を記録しておくのです。
続いて、これらの情報を必要に応じて抽出・分析し、顧客から信頼され、より良好な関係を深めていくためにどのような課題があるか、それを解決するためにどのような施策が必要かを検討します。そうして導き出したプランを実施し、その結果を検証して再び新たな課題を設定します。
このように、顧客との関係を管理し、関係向上のための活動を繰り返していきましょう。
CRM戦略が必要な理由
それではなぜ、CRM戦略が必要となってくるのでしょうか。現代は、大量の製品やサービスがあふれ、しかもそれらの情報に誰でも簡単にアクセスできる時代です。この状況の中で、他社との競争に打ち勝ち、企業を存続させるためには、まず安定した収益が必要です。
そのためには、自社商品を継続的に購入してくれるリピーターを育成することと、ほかの商品では代わりの利かない自社ならではの商品を開発し、差別化を図ることが大切になってきます。
- リピーターの育成
- 他社との差別化
CRM戦略には2つが必要となります。それぞれについて解説します。
リピーターの育成
リピーターを育成し、囲い込むためには、CRM戦略が非常に有効で、かつ、重要になります。
他社との差別化
新たな商品、新たなサービスが次々と登場する環境では、製品やサービスのコモディティ化(高い価値の製品・サービスの市場価値が低下し、一般的なものになること)が急速に進みます。しかし、顧客が求めているのは、単に「新しいもの」ではありません。顧客が抱えている課題や問題を適切に解決でき、満足を得られるものを欲しているのです。
CRMを活用すると、顧客とのコミュニケーションの中から、顧客自身が気づいていない、深層的なニーズを知ることができます。そして、それに応えることで、競合他社とは違った価値を提供でき、他社との差別化を図れます。
CRM戦略を導入するメリット
顧客に合わせたアプローチができる
また、非常に強い競合優位性となり、自社と自社商品の価値を高めることにもつながります。
顧客満足度を高められる
また、顧客情報を購入履歴等も含めて一元管理しておくと、顧客からの問い合わせに素早く応じることができます。たとえば、過去に起こったトラブルの事例をチェックしておけば、同じ間違いを繰り返すこともなくなるでしょう。顧客に対しスムーズな対応がとれ、それだけ顧客満足度を高めることができます。
データを基準にしたビジネスができる
顧客ごとに集積したデータを抽出・分析し、それに対するマーケティング手法や最適なアプローチをとっていくことで、確実性が高く効率の良い営業活動が可能になるのです。
【関連コンテンツ】
CRM戦略の重要な6つのポイント
- 目標・目的の設定
- 目標・目的に応じたKPI設定
- 顧客のセグメンテーション
- 顧客ニーズを把握し、アクションを立案する
- 施策や行動の優先順位をつける
- PDCAを回し改善していく
CRM戦略を進めるにあたり、気をつけておきたいポイントが6つあります。施策の効果をさらに高めるためにも、これからご紹介するポイントをしっかり押さえておきましょう。
目標・目的の設定
たとえば、「リピーターの育成・囲い込み」の場合でも、優良顧客に対するアップセル・クロスセルを強化したいのか、休眠顧客を掘り起こして復活させたいのか、あるいは、顧客の休眠を防いだり、返品・キャンセル率を抑えたりすることでリピート率を高めたいのか。
目標・目的によって手段は変わりますから、まずは、きちんと目標・目的を設定することが大切です。
目標・目的に応じたKPI設定
顧客のセグメンテーション
顧客ニーズを把握し、アクションを立案する
こうして顧客ニーズを把握できたら、それにどう応えるかを企画立案します。
施策や行動の優先順位をつける
短期で効果が表れるものや、長期の継続が必要なものがありますから、そうした時間軸の要素も勘案しながら、プランを選択して練り上げていきましょう。
PDCAを回し改善していく
【関連コンテンツ】
CRM戦略に不可欠なCRMツールを活用しよう
自社のニーズに合ったツールを選ぶ
価格が手頃なコンパクトな製品を導入したものの、ほかのツールとの連携や機能の拡張ができず、後悔することになりかねません。
導入プランを作っておく
まずは少人数で使い始め、使い方のルールが出来上がったところでほかのメンバーに広げていくという、スモールスタートも効果的です。
蓄積したデータを活用する
もちろん、最初から機能のすべてを活用するのは難しいものです。しかし、CRMで何をしたいのかという目的がはっきりしていれば、「どのように使えばいいか」も見えてきます。
ほかのツールとの連携も視野に入れる
それは顧客満足に、さらには売上にもつながる大切な要素です。
【関連コンテンツ】
適切なCRMツールの導入は、CRM戦略の初めの一歩
CRMに日々蓄積されるデータを分析し、十分に活用して戦略的な行動に落とし込み、売上につなげていくことが重要です。
関連記事・リソース
関連製品
まずはご相談ください
弊社のエキスパートがいつでもお待ちしております。