デジタルマーケティングとWebマーケティング、その具体的な内容は?

投稿日:2020.7.17
デジタルマーケティングとWebマーケティング。これらは似たような言葉ではありますが、それぞれ対象となる範囲や手法には違いがあります。
ここでは、デジタルマーケティングとWebマーケティングの特徴や、具体的な手法について解説します。

デジタル領域の2つのマーケティング手法

デジタルマーケティングとWebマーケティング。現在では、主流のマーケティング手法として、広く活用されています。いずれも、デジタル環境の中で情報を発信しながら製品やサービスの購買をすすめ、顧客を獲得していく手法です。

デジタルの重要性は高まるばかり

インターネット通信の高速化やデジタルデバイスの爆発的な普及により、今や誰もがデジタルテクノロジーの恩恵を受け、使いこなす時代になりました。それにより、消費者の購買行動にも大きな変化が表れています。
従来ならば「店舗で商品を選んで購入する」という流れが主流であったものが、「ネットで口コミをチェックしてネットショップで購入」というように、商品の認知から購買までの全プロセスが、デジタル環境で完結するようになったのです。
この購買行動の変化に伴い、マーケティングの手法も大きく変わりました。今や、デジタル領域でのマーケティングは企業にとって不可欠であり、その重要性は高まっていくばかりです。

デジタルマーケティングとWebマーケティングの違い

さて、デジタルマーケティングとWebマーケティングの違いはどこにあるのでしょうか。

デジタルマーケティングは、デジタル環境によって得られる情報を扱い、デジタル領域での顧客接点を活用して展開するマーケティング全般を指します。メールの開封率やコンバージョン、キャンペーンサイトへのアクセス情報や購買履歴など、消費者の行動の多くはデジタルデータとして記録できますし、CRMやMAといったツールで分析することもできます。また、PC、タブレット、スマートフォンとデバイスもさまざまです。これらを組み合わせて展開されるマーケティング活動全般を指す言葉がデジタルマーケティングです。

そして、Webマーケティングとは、ウェブサイトを軸として展開するマーケティングを指します。
つまり、デジタルテクノロジーによる手法全般がデジタルマーケティングであり、その一部にWebマーケティングが含まれるというわけです。

デジタルマーケティングの基礎知識

ここからは、デジタルマーケティングとWebマーケティングそれぞれの特徴と、その具体例を挙げていきましょう。まずは、デジタルマーケティングからご紹介します。

デジタルマーケティングの特徴

先に解説したように、デジタルマーケティングはとても広い範囲でのマーケティング活動を指します。
一般的にデジタルマーケティングでは、施策の結果に対して素早い対応をとれること、複数のチャネルをリンクして一貫性のあるサービスを提供できることが大きな特徴でありメリットといえます。

  • 施策結果に対してスピーディな対応ができる

    デジタルマーケティングでは、消費者や顧客の行動の多くが測定可能な数値として、リアルタイムで把握できます。そのため、結果を検証して、今後どのようなアクションを起こすべきかをより早くプランニングすることが可能です。つまり、従来の手法よりも遥かに高速でPDCAを回していくことができるのです。

  • 複数チャネルのリンクで一貫性のあるサービスを提供できる 

    ニュースアプリで気になる製品の情報を見つけ、検索エンジンで詳細を調べ、SNSで口コミをチェックしてECサイトで購入する…。消費者の購買行動はそのプロセスごとに、複数のチャネルを行き来しています。それらのチャネルを連携させれば、消費者の状況に合わせた一貫性のあるサービスを提供できます。これにより、販売機会を逃さず、顧客満足度の向上にも貢献できるでしょう。

デジタルマーケティングの手法

では、デジタルマーケティングには、どのような手法があるのでしょうか。ここでは、その一例をご紹介します。

  • コンテンツマーケティング

    コンテンツマーケティングは、消費者が知りたいと思っている情報をコンテンツとして提供しつつ、自社製品あるいは自社サービスへと誘導していく手法です。BtoC、BtoBのいずれの領域でも使われますが、BtoCでは体験版や製品サンプルの申込み、BtoBではホワイトペーパーのダウンロードなどを通じて、見込み客の獲得につなげるのが一般的です。
    特定の情報を知りたいというユーザーニーズに応えるとともに、自社製品の魅力や優位性を感じさせることができれば、購入を強く後押しすることができるでしょう。

  • SNSマーケティング

    今や、年齢を問わず広く利用されているSNS。日本では8,400万人ものユーザーを持つLINEを筆頭に、高い利用率を誇るTwitter、安定したユーザー数を持つFacebook、そして若者層に人気のあるInstagramと、それぞれが活況を見せています。これらのSNSを媒体として展開するのがSNSマーケティングです。
    SNSでは、「拡散」という形で情報の広がりが期待できることから、ユーザーの能動的な行動によるファン層の形成・獲得も可能です。

  • メールマーケティング

    メールマーケティングは、カタログ請求や問い合わせなど、すでに企業側と接触を持った見込み客に対して、購買を促すためのメールを送るマーケティング手法です。低コストで大量配信できるメルマガが広く活用されていますが、製品認知から購買までのシナリオを作り込み、個々のリードの属性や状況に合わせて最適化されたメールをタイミング良く送信する手法も注目されています。

  • アプリマーケティング

    アプリマーケティングは、スマートフォンアプリの機能を活用したマーケティング手法です。スマートフォンアプリでは消費者の位置情報を利用することができるため、店舗の近くに来たタイミングでクーポンを発行するというような、リアルタイムでの販促活動が可能です。
    ただし、すでに多くの企業がこの手法を実践しているため、その中に埋没しないためには、提供する情報を選別したり、カスタマーエンゲージメントを高めたりといった努力が必要でしょう。

  • インターネット広告

    インターネット広告は、ポータルサイトやブログ、動画サイト、SNSなどに広告を表示させる手法です。さまざまなチャネルをまたいだ広告展開が可能で、配信先を絞って出稿することができますから、広告予算を効率良く使える方法といえます。
    ポータルサイトやニュースサイトの中に、記事の体裁をとって掲載する記事広告やバナー広告のほか、最近広がりを見せている動画広告など多くの種類がありますが、目的やターゲットに合ったものを選ぶことが重要です。

Webマーケティングの基礎知識

次に、Webマーケティングについて考えてみましょう。こちらはデジタルマーケティングの一部ではありますが、Webマーケティングにもいくつもの手法があり、決して単純なものではありません。

Webマーケティングの特徴

Webマーケティングは、ウェブを軸に展開されるマーケティング活動全般を指しますが、おもな目的は集客と再訪の促進、そして資料請求や商品購入といったコンバージョンの獲得です。

  • 集客と再訪の促進

    SEOやリスティング広告などによって、販売への入り口となるウェブサイトの露出を増やし、集客やサイトへの再訪を促します。Webマーケティングでは来訪者数がすべての数値の分母になりますから、そこを増やすための施策はすべての基本となります。

  • コンバージョンの獲得

    ウェブサイトへの来訪者を、その先のプロセスに進めさせる、つまりコンバージョンを獲得するためには、アクセス情報を解析することで現在のウェブサイトの問題点や課題を洗い出し、改善を図っていきます。
    狙うべき誘導先は、最終的に「購入」ではあるのですが、その前段階として「資料請求」「会員登録」などがあり、それぞれの導線に沿って掲載する内容を検討・改善していきます。

Webマーケティングの手法

Webマーケティングにおいても、実に多くの手法が使われています。その中からおもなものをピックアップして紹介しましょう。

  • SEO

    SEO(検索エンジン最適化)は、Googleなどの検索エンジンのアルゴリズムに沿うようにウェブページを作り込み、検索結果の上位に表示させる施策のことです。ただし、検索アルゴリズムは不定期な改変を繰り返しており、その内容は公開されていません。ですから、「こうすれば必ず上位表示される」という、特効薬的な方法はありません。
    検索エンジンに上位表示されることで、大幅な流入数の増加が見込めます。

  • リスティング広告

    リスティング広告も、検索エンジンを利用したもので、Google 広告が代表格です。特定の検索キーワードに対してオークション形式の入札を行い、ユーザーが特定のワードを検索すると、それに適した広告が検索結果画面に表示されるしくみです。
    多くのユーザーに検索されやすいワードは人気が高く、それだけ入札価格が高騰しがちですが、複数のワードの組み合わせに入札することも可能です。

  • LPO

    ウェブ上のさまざまな広告誘導からの最初の受け皿となるランディングページ(LP)をブラッシュアップし、コンバージョンを高めていく施策がLPO(ランディングページ最適化)です。SEOやリスティングが集客目的であることに対して、LPOは集めたユーザーを、いかに次のプロセスに誘導するかを目的とした手法です。

  • アクセス解析

    どのようなマーケティング施策であっても、その効果を測定し評価することで、次の一手がより洗練されたものになります。そのために行うのがアクセス解析です。
    Webマーケティングでは、何を経由してサイトに訪れたのか、サイトの訪問数、ユニークユーザー数のほか、ページビュー数や滞在時間などを詳細に測定・分析することで、サイト内の各要素を改善し、数値の向上を図ります。

デジタル時代のマーケティングに必要なものは

Webマーケティングも含めたデジタルマーケティングは、その対象である消費者の行動の多くが数値化され、測定可能だというところに大きな特徴があります。そのため、マーケティング施策の効果を客観的に評価し、次の施策に反映できるという利点があります。

人の行動には必ず「なぜそうした行動をとったのか」という理由があります。特に、BtoCの領域ではその傾向は顕著で、品質や価格もさることながら、個々の消費者が置かれた状況や心理状態が購買行動に大きく影響します。
ですから、CRMやMAといったツールを活用しつつも、数値化しにくい消費者の心理状態を探ることが重要で、そこがマーケターの能力が問われる部分でもあるのです。

これからの時代に即した手法への転換を

デジタルな手法を駆使したマーケティングは、すでにビジネスに不可欠のものになっています。もちろん、デジタルによる数値化によってすべての施策がうまくいくわけではありません。
しかし、BtoBでもBtoCでも、消費者の購買行動は大きく変化しました。過去の手法ばかりに頼っていては、この動きにのることはできないでしょう。
自社の状況を改めて精査し、デジタルマーケティングによる訴求を検討してみてはいかがでしょうか。

 

関連記事・リソース

 

無料eBook

最新の消費者調査

2019年度版 顧客体験の最新事情に関する調査

無料eBook

世界のマーケティング事情

全世界4,100人のマーケティングリーダーを対象とした調査

関連製品

 

Account Engagement
(旧 Pardot)

B2Bマーケティング オートメーション

見込み客を素早く獲得
営業につなげる

Marketing Cloud

B2Cマーケティング オートメーション

One to Oneカスタマージャーニーを実現してマーケティングの未来へ

まずはご相談ください

Salesforceはお客様のビジネスを成功させるため、あらゆる形で支援します。新規顧客の開拓から商談成約、顧客の維持・拡大に対して、Salesforceがどのようなサポートを提供できるかを15分程度でご説明いたします。
弊社のエキスパートがいつでもお待ちしております。
までお電話ください