株式会社JOYCLE
急成長・IPOを視野に、創業直後にStarter Suite導入
Salesforce Starter Suiteの採用によって低コストでCRMを活用開始。 初期設定や従業員増加時のライセンス追加も社長自身でオンライン購入
「分散型アップサイクルプラント」に取り組むJOYCLEは、創業から間もない時期にSalesforceを導入。「営業の型」の確立や新メンバーへの業務引継ぎ、そしてIPOを視野に入れた情報基盤としてもCRMが大きな貢献を果たしています。
背景となる情報
導入の意義
導入の効果
- SalesforceのKanbanビューを活用することで、営業フェーズの可視化と共有が行えるようになりました。「導入前はお客様情報をほぼ自分の頭の中だけで行っており、フェーズ管理はできていませんでした」と、JOYCLE 代表取締役/CEOの小柳 裕太郎 氏は語ります。「今ではどのお客様・案件がどのフェーズにいるのかを、全社で透明性をもって管理・共有できています」。
- 創業当初は3名でスタートし、2024年10月に18名に増えていますが、新メンバーのオンボーディングはSalesforceで円滑に行っています。「当社では引き継ぎにかかる時間がほぼゼロです。新メンバーにはまずSalesforce上の情報を参照してもらい、当社の状況や過去の案件を把握してもらっています」(小柳氏)。
- Salesforceを活用することで、自社に適した「営業の型」も出来上がりつつあります。営業フェーズを可視化・共有することで営業担当者との議論が行いやすくなり、「どのフェーズで何をいつまでに行うべきか」も明確になったからです。これによって小柳氏自身が動くトップ営業だけではなく、メンバーが自律的に営業を行えるようになりつつあると言います。
- さらに、営業をかけている相手に「いつ」「何を行った」のかという「活動履歴」が残せることも、重要だと小柳氏は指摘。この履歴を俯瞰することで、より戦略的なアプローチを立案しやすくなるからだと言います。「面談を繰り返してもなかなか具体的な提案につながらない場合に、異なる経路や観点からアプローチしようという決断を下すことも容易になりました」。
引き継ぎにかかる時間
事例のまとめ
短期間で急増するメンバーへの対応が容易に
JOYCLEでは、創業から間もない時期にSalesforceを導入したことで、顧客情報や営業フェーズの可視化・共有や、これに基づく営業プロセスの「型」化、新メンバーへのオンボーディング期間短縮などを実現しています。ミッションを明確に掲げたスタートアップは急速に規模が拡大する傾向がありますが、その基盤として重要な役割を果たしていると言えるでしょう。
Starter Suiteの採用で自社主導で小さくスタート
注目すべきは、メンバー3名という小規模体制から低コストで顧客・案件管理を開始した点です。「Salesforce経験者が初期設定を短期間で行い、数日で活用を開始しました」と小柳氏。また1ライセンス月額3,000円と低コストで効果が高く、オンラインで簡単にライセンスを追加でき、自社主導で進められることも成長企業にとっては大きなメリットだと評価されています。
IPOに向けたデータ蓄積でも不可欠な存在
もう1つ見逃せないのが、将来のIPOを視野に入れ、成長を見据えたデータ基盤としてSalesforceを不可欠と評価している点です。「以前勤めていたベンチャー企業でも株式公開準備の一環としたSalesforceの導入を見てきました。創業当初から導入することは強みになります」と小柳氏。特にパイプライン管理と営業情報の正確性がIPO時に極めて重要と指摘します。
リードや顧客の増加と共に高まる存在意義
「創業当初から使ってきたSlackと連携させ、Salesforceを使いこなしていきたい」と小柳氏。リードや顧客が増えていくことで、その存在意義はさらに高まると言います。「営業情報の共有はスタートアップにとっても重要です。Starter Suiteは低コストで始められるので、初期段階から情報を蓄積するだけでも、後に圧倒的な差を生む投資になるでしょう」。
“営業情報の共有はスタートアップにとっても重要です。Starter Suiteは低コストで始められるので、初期段階から情報を蓄積するだけでも、後に圧倒的な差を生むでしょう。”
小柳 裕太郎 氏